水曜日, 10月 31, 2007

[S3] s3DAV

遅ればせながら、JungleDiskと同様にWebDAVで自分のS3ディスクを見られるs3DAVを使ってみた。

v0.7.1というやつだが、README.TXTが早速間違っていて、、、最初にアクセスするところは、
http://localhost:8060/index.html?page=welcome

ですから。

火曜日, 10月 30, 2007

[EC2] EC2インスタンスが

ついに止まったようなので別のを上げようと考え、ふと64bit版がリリースされたという噂を思い出しました。で、料金を調べたところ、、、やっぱり高いんですね。7Gメモリは良いけれど$0.4(/h)て。4倍じゃん。
clipped from www.amazon.com
AWS home page
 blog it

月曜日, 10月 29, 2007

[Linux] JasperReports

HTMLやPDFなどでイメージの齟齬無く出力できるよう工夫された帳票エンジンとのこと。
clipped from jasperforge.org
screenshot.thumbnail.jpg
 blog it

日曜日, 10月 28, 2007

[Linux] Compass

アプリに検索機能を追加するためのフレームワークCompass.中身はLuceneらしい.

木曜日, 10月 25, 2007

[PostgreSQL] NetVault Backup

PostgreSQLを活性状態(クエリを普通に処理している状態)でバックアップすることが出来るアプリが発売されたそうです。
怪しいですが、でもこの流れがあるとエンタープライズ好きな会社での採用も進むのではないでしょうか。
clipped from www.asahi.com


 データベース(DB)の「PostgreSQL 8.0」を稼動した状態で、DBクラスタ全体やDB、テーブルレベルでバックアップでき、バックアップ中も通常通りDBにアクセスできる。リストア(データ復旧)もクラスタ全体やDBテーブルレベルで設定可能。

 blog it

火曜日, 10月 23, 2007

[Linux] ORTRO

分散ジョブスケジューラ。特徴はplugin機構でジョブ操作(結果をメールで飛ばしたり)を簡単に実現しているところか。でもあまりこれといって秀逸な点が見当たらない?
clipped from www.ortro.net
 Ortro (Mythology)
 blog it
たぶん、以前見つけているjobschedulerのほうが良いのではないかと。

日曜日, 10月 21, 2007

[Linux] PS3のLinux

バルセロナの研究所で相当がんばっている様子。パワーが出し切れないと聞いていたけど、今どうなんだろう。
clipped from www.bsc.es
logo
 blog it

土曜日, 10月 20, 2007

[Haskell] HToolkit

HaskellのGUIライブラリ。GTKを使っているっぽくてWindowsでも動作可能とのこと。でもHighレベルは研究目的レベル、というき記述はどういうことなんだろう。
 blog it

金曜日, 10月 19, 2007

[apahche] HttpCore

HTTPプロトコルを扱う機能に特化したコンポーネント(JAVA)。こちらで投稿されているabでの検証結果は尋常では無い数字が刻まれていますが、実際どんなものなのでしょうか。是非試してみたいですが。。
clipped from jakarta.apache.org

HttpCore components implement the most fundamental aspects of the HTTP protocol that are nonetheless sufficient to develop full-featured client-side and server-side HTTP services with a minimal footprint.

 blog it

木曜日, 10月 18, 2007

[Linux] カーネル分析ツールcrash

vmcoreなどを解析できるツールらしい。さすがはredhat、この手のツールはしっかりメンテしているのですね。
clipped from people.redhat.com
 blog it

火曜日, 10月 16, 2007

[Linux] Tsung

分散(クラスタ)環境を制御する機能を有した負荷がけツール。httpのリクエストであれば4ノードで3000リクエスト(/秒)出せたとのこと。PostgreSQL用Pluginもあり、また、負荷をかけられたサーバ側のリソース情報をSNMPで取得し一元管理できるとのことで、気が利いてますね。
 blog it

PgFouineのv0.7の"-report tsung"オプションで、Tsungに食わせるためのシナリオファイル(SQLがぐわっと書いてある)を生成できます。ただし出来たXMLはセッションの中身だけなので実際にはPgFouineのTsungページを見ながら作成しなければならず(このときDTDの位置定義には注意!Tsungのインストール場所により変更要)、また、、PostgreSQLv8.2.5相手に試したところ、どうもTsungが内部で使っているpgsqlライブラリが古いのか、ちゃんと接続が出来ませんでした。

日曜日, 10月 14, 2007

[Linux] Openads

オープンソースの広告配信管理システム。軽くインストールしてみたところでは、ユーザとしてAdvertisers(広告を出稿する人)とPublisher(広告を配信する人)を登録し、それぞれ用の機能を提供できる様子。
clipped from www.openads.org
Openads
 blog it

見方を変えると、ニュースサイトは入稿する人が居てそのインプレッションを見ている人が居て、と、全部広告であると扱えるような気がするので、そういったサイトのベースとして使うにはとてもよいアプリな気がします(GPLだし)。

土曜日, 10月 13, 2007

[PostgreSQL] PGcluster2

PGCluster-IIというPostgreSQLのRACみたいなやつが、構想されているらしい。コアは複数サーバ間で"Virtual IPC"を実装するところのようだが、これってGFSのDLMなどで代用できないのかな、と思いました。
clipped from www.pgcon.org
PGCon 2007
 blog it

ちなみに、このアプリの作者は日本人であり、ポスグレ界の重鎮である石井さんとは違うものの、SRA子会社の方のようです。

水曜日, 10月 10, 2007

[PostgreSQL] PostgreSQLのTPSって

DBの性能評価で、みんな普通にTPSを使って語っている。けど私は先に見つけたPGstatpackのソースを見るまで測り方を知らなかったのでメモ。
各データベースで取得される下記値の差を1秒間で見る(2つを足すと処理したトランザクションになるハズ(でもPGstatspackではcommitだけしか見てないけど。。?)。双方ともpg_stat_databaseで得られる)。
xact_commit
xact_rollback

なんかしらカタログの値を使うんだろうと思っていたけれど、見つけられていませんでしたが、、MRTGプラグインも投稿されていました。

月曜日, 10月 08, 2007

[PostgreSQL] PGstatspack?

SUN社員のブログで、statspackのPgSQL版サンプル(やっつけで作ったもの)が公開されているのを見つけました。この手のツールがないことがPgSQL最大のネックなので、、、これもpgFoundaryに入れば良いのに。

土曜日, 10月 06, 2007

[PostgreSQL] ptop

PostgreSQLにおいて、処理中のクエリを見たり、各テーブルの統計情報を見たり出来る(OSのtopコマンドライク様な)コマンドが、PgFoundryに出ていました。開発も結構活発なので期待できそうです(メモ)。
clipped from pgfoundry.org

'top' for PostgreSQL processes. See running queries, query plans, and issued locks.

 blog it

金曜日, 10月 05, 2007

[Linux] メルマガをRSSリーダで

RSSをメールで受け取る(メーラで読む)サービスはいくつかありますが、その逆版、メールをRSS化する(ブログリーダで読む)サービスが見つかりません。
このサイトをみながら、libxsltの勉強も兼ねて作るのが吉でしょうか(メモ)。
clipped from www.xml.com
Hacking eBay: Turning Email Alerts into Atom
 blog it

木曜日, 10月 04, 2007

[Linux] Zprase

Zpraseだけではなく、javascriptによるウェブページのテンプレート化のちょっと流行ってきている様子です。
これって柔軟性確保のためだけではなく、サーバ側パフォーマンスを稼ぐ、というかサーバからはXMLデータ片だけを渡すことにしてPV増にも答えられる、、、ものでしょうか。
その観点で気になります。

月曜日, 10月 01, 2007

[php] Blitz

PHPのテンプレートエンジンはSmartyが有名ですが、Blitzというのが業界ではホットなようです。PHPのextentionとして組み込むことで高速化しています。
clipped from alexeyrybak.com
 blog it

直接関係ないですが、グラフの中で見られるZPSというのは、多分"Zend Performance Suite"のことだと思います。これって意外に普及しているのでしょうか。