日曜日, 12月 03, 2006

[Linux] coLinux(v0.6.4)+FC5

coLinuxを初めて使う+FC5イメージ(FedoraCore5-2006.8-ext3-2gb.7z)から入ると,かなり各所にトラップ有り...

<1>ネットワークの設定
まずそもそも我が家は192.168.0.0/24なので,おかげでWindowsのICSが使えない.つまりはTAPとかなんとかいくらがんばってだめ.なので"slirp"という方式を利用することに(default.colinux.xmlのネットワーク設定は下記).

<network index="0" type="slirp" redir="tcp:22:22/tcp:23:23/tcp:80:80" />

先に書いちゃうと"slirp"では,Windowsからその中に立ち上がるLinux(ややこしい)にアクセスするすべが(普通にしてると)無くなるので,Windowsの22番ポート(および23番と80番)をcoLinuxで起動させるLinuxへリダイレクトしろ,というのが"redir".

<2>cracklibが壊れとる
普通に起動してrootでpasswdしようとすると失敗する.
これはココを見て解決.

<3>パッケージの追加
このイメージにはそもそもsshdやらそもそもsshやらが,ぜんぜん入っていないので各種インストール.
yum install openssh-server openssh-clients


<4>namedさんが居ない
起動時にnamedというユーザは居ないよ,と起こられ続けるのでこれを追加.
named:x:25:25:/tmp:/sbin/nologin


<5>日本対応
キーボードとタイムゾーンを変更
/etc/sysconfig/keyboard : enをjp106に


/etc/localtimeを/usr/share/timezone/Asia/Tokyoのsymlinkに



<6>ipv6無効化
/etc/modprobe.confに以下の行を追加.
alias net-pf-10 off


<7>Windowsからssh出来ない
これにはかなりはまった.というかこのイメージを使っているひとはそもそもsshで接続していないのかな...「Unix98では上記のものを使用せず、代わりに/dev/ptmxと呼ぶ"pty master"を使います」というこのptmxが在りません...作りましょう.
mknod -m 622 /dev/ptmx c 5 2


でもまぁメモリも128しか割り当てていないけど,結構快適であとあと面白そうです.

0 件のコメント: