少し話題になっていたので、一応日本語ですし"Erlang入門"を読みました。確かにHaskellに比べると、関数型とはいえ遅延評価が無く、実行順序保障もあるため、かなり扱い易いのでしょう(このため関数型の面白さが半減しているような気も)。
話題になっている理由のサーバ間を跨いだ分散処理などは、性能面のこのともありそれほどのことは無いようですが、純粋に関数型でのプログラミングを覚える意味であったり、また、忘却型プログラミングという話もずいぶん前に聞いていたのですが、これを実践できそうなerlangは面白そうで、もう少し追っかけようと思います。
erlangで。。。
・httpリクエスト
・ab(ベンチ)
・Wiki
・telnet(コマンド)
erlangコンサルティングというページによいチュートリアルがあったのでリンク。その他日本語の情報としてはここがまとまってる。
0 件のコメント:
コメントを投稿