土曜日, 3月 31, 2007
金曜日, 3月 30, 2007
木曜日, 3月 29, 2007
[EC2] ディスクについて
FC4のpublicAMIを使っているのですが,ディスク割りが微妙ですね..
[tf0054@domU-12-31-XX-00-03-A8 tmp_20070328a]$ df -H
Filesystem Size Used Avail Use% マウント位置
/dev/sda1 11G 5.6G 4.5G 56% /
none 892M 0 892M 0% /dev/shm
/dev/sda2 158G 3.8G 146G 3% /mnt
[tf0054@domU-12-31-XX-00-03-A8 tmp_20070328a]$ ls -la
バックアップデータが溢れるまで"/"に11Gしか割り当てられていないことに気が付きませんでした../var/tmp以下をとりあえず"/mnt"以下へのリンクに書き換えて対応しました.
> sudo mkdir tmp
> sudo chmod 1777 tmp
[tf0054@domU-12-31-XX-00-03-A8 tmp_20070328a]$ df -H
Filesystem Size Used Avail Use% マウント位置
/dev/sda1 11G 5.6G 4.5G 56% /
none 892M 0 892M 0% /dev/shm
/dev/sda2 158G 3.8G 146G 3% /mnt
[tf0054@domU-12-31-XX-00-03-A8 tmp_20070328a]$ ls -la
バックアップデータが溢れるまで"/"に11Gしか割り当てられていないことに気が付きませんでした../var/tmp以下をとりあえず"/mnt"以下へのリンクに書き換えて対応しました.
> sudo mkdir tmp
> sudo chmod 1777 tmp
水曜日, 3月 28, 2007
火曜日, 3月 27, 2007
[Linux] tarでのディレクトリコピー
意外に忘れるのでメモ.
clipped from www2.odn.ne.jp
|
月曜日, 3月 26, 2007
土曜日, 3月 24, 2007
金曜日, 3月 23, 2007
[EC2] Powerset
Powersetというところは,EC2を400ノード上げ,かつS3をストレージに使い,自然言語による検索エンジンをやっているとのこと(出所はhadoopのwiki).
なんだけどPowersetのページにいっても,実用できないような気がする.どこで公開しているのかな.
なんだけどPowersetのページにいっても,実用できないような気がする.どこで公開しているのかな.
木曜日, 3月 22, 2007
水曜日, 3月 21, 2007
[search] Quintura.com
クラスタリング検索といっても,見せ方が大事なんだな,と(当たり前ですが)再認識させてくれるサイトQuinturaがありました.
ダイナミックドリルダウンという手法は各所で取り入れられてきていますが,その次が出ない感じがしています.
ダイナミックドリルダウンという手法は各所で取り入れられてきていますが,その次が出ない感じがしています.
火曜日, 3月 20, 2007
[Linux] puppet
puppetという各種設定ファイルのサーバ群における管理ツールがあるらしい(この認識はあっているのかな).いぜんはてなさんの情報で,同様のなんとかTowerというのが良いと聞いたがそれとタメを張るものだろうか.
以前はCfengineというのの記事を読んだことがあるのだけれど,それよか抽象度を上げて設定ファイルを書けることがすばらしいとのこと.
mizzy.orgさんのところには結構puppetの情報がまとまっていそうなので参考にしたいです.
以前はCfengineというのの記事を読んだことがあるのだけれど,それよか抽象度を上げて設定ファイルを書けることがすばらしいとのこと.
mizzy.orgさんのところには結構puppetの情報がまとまっていそうなので参考にしたいです.
月曜日, 3月 19, 2007
[search] Written in java
JAVAで書かれた全文検索エンジンが多数紹介されているページがありました.DBオフローディングを目指しての採用もありますし,この分野は商用的に最近熱いですね.
日曜日, 3月 18, 2007
[PostgreSQL] pg_bulkload
pg_bulkloadなるものがNTTDさん作成で出来ているもよう(以前DWH系で近しいものが海外で出ていたような気がするけれど).
WALをすっ飛ばしてかつIDX再構成のところを工夫することで,IDXをdropして投入後にcreateするよりも早いらしい(このロジックはよくわからない).
オラクルとPgSQLの差異で,ダイレクトパスロードのことは実はよく話題になったりするので注目に値すると思います.最近NTTDさんはPgSQLではがんばっていますね.
WALをすっ飛ばしてかつIDX再構成のところを工夫することで,IDXをdropして投入後にcreateするよりも早いらしい(このロジックはよくわからない).
オラクルとPgSQLの差異で,ダイレクトパスロードのことは実はよく話題になったりするので注目に値すると思います.最近NTTDさんはPgSQLではがんばっていますね.
土曜日, 3月 17, 2007
[PostgreSQL] 逆キーIDXと転置IDX
金曜日, 3月 16, 2007
[Linux] Scalix
Scalixというよさげなグループウェアがあるらしい.ウェブメール機能がベースのようですが,サイボウズに食われすぎているこのドメインでオープンソースがどこまで行けるか,興味があります.
木曜日, 3月 15, 2007
水曜日, 3月 14, 2007
火曜日, 3月 13, 2007
[Linux] MetaVNC
日曜日, 3月 11, 2007
土曜日, 3月 10, 2007
金曜日, 3月 09, 2007
[search] ipadicとは
水曜日, 3月 07, 2007
[search] MeCabの辞書
火曜日, 3月 06, 2007
[search] 係り受け解析
日曜日, 3月 04, 2007
[Linux] svn@http
webdavを使ってsvnを公開する方法(FC4@EC2).
当然だが昨今の会社におけるインターネット環境はhttpに制限されていたりするので,webdavの需要は逆に増えているのかも.
- yumでmod_dav_svnをインストール
- conf.d/subversion.confを設定(SVNParentPathには注意)
当然だが昨今の会社におけるインターネット環境はhttpに制限されていたりするので,webdavの需要は逆に増えているのかも.
土曜日, 3月 03, 2007
[EC2] with LVS
金曜日, 3月 02, 2007
木曜日, 3月 01, 2007
登録:
投稿 (Atom)