水曜日, 1月 30, 2008

[Life] HTMLのエスケープ

blogにソースを貼り付ける際、"&"やらを自分で脳内変換するのは大変。
alvinさんのこのツールで行うのが吉。

火曜日, 1月 29, 2008

[Life] アイテムの遅延ロード

lazy_writerが分かりやすいが、サイトページの画像など部品(アイテム)を後から差し込むことでユーザの体感速度≒サイトのさくさく感を向上することが出来ます。
これはウノウさんclouderさんのところでも紹介されています。

土曜日, 1月 26, 2008

[MT] MTSetVarBlock?

MovableTypeはv4からMTSetVarBlockというタグが出来て、更にCMSとしての機能を拡充したという話です。
よく分からなかったのですが、これは例えば、カテゴリごとに異なるcssを適用したい、などとき、ココに紹介されているような書き方で対応することが出来ます。
この例のようなカテゴリ別、は、今はMTIfCategoryというタグがあるのでしたりすることが出来ますが、何かMTIf...が準備されていない要素別に変更をかけたい場合に使うのだと思われます。

なるほど。。MTって便利ですね。

金曜日, 1月 25, 2008

[Linux] iptrk

iptrkとは、自分宛のパケットは全部飲み込んじゃうプロミスキャスモード(promiscuous mode)を使って、流れるトラフィックを視覚化してくれるツール。
何かの折には便利かも。

木曜日, 1月 24, 2008

[Linux] CookieMonster

ブラウザは、上手くしてやらないと画像のリクエストでもCookieをもって行ってしまう。これを回避するためにはドメイン名を変えるのがよさそうだが、しかしサブドメインを切るだけじゃあまり意味ない?(CookieMonsterと呼ばれる脆弱性(?)があるんだから)。

水曜日, 1月 23, 2008

[Life] JSActionかJSActionsか

tumblrというブログサイトがあって(ミニブログと呼ばれるサイトだそうだが、根本的には何が違うのかあまり分からない)、ココにブラウザ内の部分キャプチャ画像をパスっと投稿できるFirefoxプラグインがありました。

このプラグインは、正確にはJSAction(s?)というFirefoxアドオン作成用フレームワーク(?というのか)に載っていて、マウスの右クリックメニューから使います。
確かにパスっと投稿できて便利だけどでも、投稿だけですよね。。?これからClipmarkのプラグインでよいかなぁ。

月曜日, 1月 21, 2008

[Linux] BASIC認証のログアウト

BASIC認証は毎回認証判定をしているという意味では、ログアウトという概念は当てはまらない。
が、ユーザ的にはそんなことはどうでもいいので、見た目ログアウト(ブラウザが認証情報を送って来なくする方法)をする方法は認証エリア内で401を返しちゃうことで実現できる(こちら)。

日曜日, 1月 20, 2008

[Linux] ロードバランス

Linuxでロードバランサと言えば、ちょっと前にbalanceを実験したことがありました(パケットロスとかひどかったような記憶があります)。最近はlibeventを調べていて見つけたPLB(Pure Load Balancer)というのはどうなんだろう。
L7するならPerlbalも一時期話題になりましたが、でも結局、L3でいいならDSRが良いのかなぁと思います(設定も簡単ですし)。

土曜日, 1月 19, 2008

[Linux] libevent

内容はよくわかっていないが、libeventはカーネルのepollとあいまって、速度を求めるときにすばらしいらしい。

木曜日, 1月 17, 2008

[Perl] PerlのみでXML解析

XML::Parser::Lite::Treeというモジュールで可能。レンタルサーバ対応などで使う場合などに重宝しそうです。

土曜日, 1月 12, 2008

[Linux] ファイルの更新日時を変える

やってはいけないことですが。ファイルの更新・最終参照日時を変更するには以下のコマンド
touch -d "2 February 2002 10:00am" file1.txt

これでmtimeが"2002年2月2日の午前10時"になります(元ネタ)

木曜日, 1月 10, 2008

[Life] MarkMail

海外の技術系MLに限られると思いますが、横断的に検索できる専用サイトMarkMailです。投稿件数のグラフが見えているのがおしゃれ。
元ネタは此方です。

水曜日, 1月 09, 2008

[Life] TonyGraphs

Excelで、セルの中に小さなグラフを書くaddonがありました。
とてもかわいいので定期報告資料などで使うと場が和むかもしれません。

月曜日, 1月 07, 2008

[Lige] Gainer

本屋で見たが、本まで出ているのですね。ハードウェアまで含めて遊び始めると、いろいろ出来て面白そう。というわけで、とりあえずトリガーデバイスさんでキットだけ購入。ただ、、覚えることが多くなりすぎるかもしれませんが。

日曜日, 1月 06, 2008

[erlang] Process-one

以前見ていたejabberdやTsungという秀逸(と噂される)ミドルを作っているフランスの会社。この会社はCEANというerlangのライブラリ群を提供しており、昨今はこれを使うのが流行か。
clipped from www.process-one.net
 blog it

火曜日, 1月 01, 2008

[erlang] 入門を読みました

少し話題になっていたので、一応日本語ですし"Erlang入門"を読みました。確かにHaskellに比べると、関数型とはいえ遅延評価が無く、実行順序保障もあるため、かなり扱い易いのでしょう(このため関数型の面白さが半減しているような気も)。
話題になっている理由のサーバ間を跨いだ分散処理などは、性能面のこのともありそれほどのことは無いようですが、純粋に関数型でのプログラミングを覚える意味であったり、また、忘却型プログラミングという話もずいぶん前に聞いていたのですが、これを実践できそうなerlangは面白そうで、もう少し追っかけようと思います。

erlangで。。。
httpリクエスト
ab(ベンチ)
Wiki
telnet(コマンド)

erlangコンサルティングというページによいチュートリアルがあったのでリンク。その他日本語の情報としてはここがまとまってる。